春日部AKIダンスアカデミー 越谷教室|社交ダンス|吉川市 | 日記 | 使える筋肉

埼玉県越谷市にある社交ダンス教室です。楽しくわかりやすくをモットーにレッスンをさせていただきます。 

Top >  日記 > 使える筋肉

春日部AKIダンスアカデミー 越谷教室|社交ダンス|吉川市 の日記

使える筋肉

2016.09.01

こんにちは、アキです!

連日、蒸し暑い日が続きますね皆さん、夏バテには気を付けてください。 さて、またトレーニングの話になります。

人体本来の能力を発揮するためのひとつの要素として、効率的動作による神経の発達がキーになってきます。

簡単に言うと、神経回路が発達すれば、発揮できる能力は増えるということです。これはダンスも同じです。神経が行き届けば踊りも進化します。

筋トレを始めたころは、筋肉が増えていないのに、動作がスムーズに行うことができるようになります。

これは現状の筋肉をより多く使えるようになったからで、これが神経筋促通の段階、つまり神経回路の発達によるものということになります。

神経回路を発達させる方法ですが、一般的な人には、自重によるレジスタンストレーニングが効果的と言われています。

自重によるトレーニングは、複数の関節が同時に働くことで、より神経回路の発達に効果的であると言われています。

苦手な部分を自重トレーニングすると、その部分が痺れてくることがあります。これは、それまでにない筋肉の使い方で、神経の一部が圧迫されているからだと言われています。 この痺れは、トレーニングを続けていると自然に消えてくることが多く、自然に消えてくると、神経回路が発達したのを実感できると思います。

使える筋肉

日記一覧へ戻る

【PR】  因島産直センター「うまや」  貸衣装・写真スタジオ・舞妓変身・賃貸マンション仲介・各種損害保険取扱い     エ・マーサ  ハローストレージ札幌北野  Infinity Rose  道頓堀 屋台村 祭